【iPad Pro】おすすめの電子マネー10選|iPad Proにおサイフケータイ機能はありません

電子マネー

iPad ProやiPhoneなどのiOS端末には「Apple Pay(アップルペイ)」っていう、iOS端末がおサイフがわりになる機能がついています。

 

Apple Pay – Apple(日本)

 

Suicaなどの電子マネーやクレジットカードをiOS端末に登録することで、プラスチックのカードをかざすかわりに、iOS端末をかざすだけで支払い・チャージができちゃうようになる便利な機能なんですよ。

 

ウェブ上での支払いや、アプリ内課金もTouch ID(指紋認証)やFace ID(顔認証)いっぱつで払えるようになっちゃいます。

 

一度つかっちゃうと手放せなくなる便利な機能なんだけど、iPad Proはコンビニや交通機関の支払いにはつかえません。

 

スマホの”おサイフケータイ”機能のように、端末をかざして支払う機能はついていないんですよ。

 

なので、クレジットカードを登録してもネットショッピングするだとか、アプリ内課金するだとかにしかつかえません。

 

そもそもこんなデカいのいちいち取り出してかざそうなんて思いませんよね。笑

 

さすがにそこはスマホと使い分けるわって感じ。

 

「どうしてもiPad Proと一緒にカードを持ち運びたい!」って人はカードポケット付きの保護ケースがおすすめ。

 

 

 

ペンホルダーとストラップホール付きで、スマートに持ち運ぶことができますよ。

スポンサーリンク

【iPad Pro】おすすめの電子マネー10選|iPad Proにおサイフケータイ機能はありません

 

Apple Pay(アップルペイ)についてもうちょっとだけ詳しく解説/iPad Proでは活用しきれない

 

冒頭の繰り返しになっちゃいますが、Apple Pay(アップルペイ)っていうのはiPad ProやiPhoneなどのiOS端末をおサイフがわりにする機能のこと。

 

Apple Pay – Apple(日本)

 

iPad Proにはスマホのおサイフケータイのようにかざして支払う機能がついていないので、ネットショッピング・アプリ内課金の支払いくらいにしか使えません、残念。

 

ちょっと間違いそうになりますが、Apple Payで支払うワケじゃありません。

 

あくまでApple Payに登録したカードでの支払いになります。

 

Apple PayはiOS端末をカードケースにするような機能だと思ってください。

 

「設定」アプリから「WalletとApple Pay」を開くとカードの登録ができます。

 

Apple Pay を設定する – Apple サポート

 

登録できるカードはざっくりこの3種類。

 

  • Suica
  • クレジットカード
  • プリペイドカード

 

Suicaを登録する

 

まずSuica、JR東日本から出ている交通機関などでつかえるICカードですね。

 

Suica:JR東日本

 

登録方法はこちら。

 

Apple Pay に Suica を追加する – Apple サポート

 

現在、Suicaと相互利用できるカードの登録ができません。

 

例えば北海道エリアのKitaca、西日本エリアのICOCA、九州エリアのSUGOCAなどはダメ。不便ですね・・・。

 

Suicaを持っていない人はアプリがあるので、こっちをつかえばオッケー。

 

Suica

Suica

  • East Japan Railway Company
  • ファイナンス
  • 無料

 

クレジットカード・プリペイドカードを登録する

 

次にクレジットカード・プリペイドカードの登録。

 

Apple Pay を設定する – Apple サポート

 

Apple Payに対応しているのかチェックする必要もあります。

 

Apple Pay に対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行元 – Apple サポート

 

ほとんどのカードで大丈夫だと思うんですけど、一部登録できないクレジットカードがあります。

 

私が困ったのがヨドバシカメラのゴールドポイントカード・プラスが登録できなかったこと。

 

あとは楽天カードのアメリカン・エキスプレスも登録できないようです。

 

このカードを持ってる人は対応されるのを待つか、諦めて別のカードを登録しましょう。

 

実際につかってみる/ムービーでわかりやすく解説

 

Apple公式サイトのムービーが分かりやすいので、使う前にチェックしておきましょう。

 

Apple Pay – Apple(日本)

 

交通機関でつかうなら、カードと同じくかざすだけでオッケー。

 

スリープモードのままでも問題ないです。

 

コンビニなどで支払いにつかうなら何で払うのか、「iDで払います」とか「QUICPayで払います」とかつたえる。

 

Touch ID(指紋認証)かFace ID(顔認証)をする、これだけ。

 

お財布からいちいちカードを取り出したり、あのカードどこいった?って探す必要もありません。

 

電子マネーって何?

 

よく聞く「電子マネー」っていうのは、「電子決済サービス」のことなんです。

 

ものを現金じゃなくて、電子データで売り買いできるサービスのこと。

 

そういわれるとちょっと難しく感じちゃうかもしれないけど、身近なものでいうとクレジットカードやSuica、おサイフケータイで有名なiDにQUICPayもそう。

 

セブンイレブンでつかえるnanacoもそうだし、イオンでつかえるWAONもそう。

 

iPad Proで音楽やアプリを買うのにつかうiTunesカードも電子マネーなんですよ。

 

こんなふうに日常生活であたり前のようにつかわれているサービスが「電子マネー」なんです。

 

例えばこんな電子マネーがある

 

交通機関でつかえるものや、コンビニ、ショッピングセンターなどでの買い物につかえるものがメジャー。

 

そのお店があなたのつかっている電子マネーに対応しているかどうかは、公式サイトで調べるか、レジ横のカードリーダー(読み取り機)みたら書いてあります。

 

どのカードもオートチャージ機能をつかってより便利に、クレジットカードからオートチャージすることでさらにおトクにしちゃうのが賢い使いかたですよ。

 

Suica(スイカ)

 

Suica:JR東日本

www.jreast.co.jp

 

JR東日本から出ている交通機関などでつかえる電子マネーが「Suica(スイカ)」です。

 

首都圏はもちろん、地方でもつかうことができますよ。

 

利用可能エリア|Suica:JR東日本

 

地方のカードと相互利用することができちゃうのが特徴。

 

北海道エリアのKitaca(キタカ)、東海エリアのTOICA(トイカ)、西日本エリアのICOCA(イコカ)、九州エリアのSUGOCA(スゴカ)などがお互いの利用可能エリアでつかえちゃいます。

 

きっぷを買わずにカードだけで駅の改札がとおれて、足りない料金はオートチャージすることもできちゃう。

 

コンビニやショッピングセンター、レストラン、自販機なんかの支払いにもつかえて便利な電子マネーです。

 

Suica

Suica

  • East Japan Railway Company
  • ファイナンス
  • 無料

 

PASMO(パスモ)

 

PASMO(パスモ)-電車も バスも PASMO

www.pasmo.co.jp

 

「PASMO(パスモ)」も交通機関などでつかえる電子マネーです。

 

Suicaと同じく、全国の相互利用エリアでつかえちゃいますよ。

 

全国相互利用のご案内|使えるエリア・場所|PASMO(パスモ)

 

特徴もSuicaとほとんど同じで、改札をきっぷなしでとおれて、残高が足りないときはオートチャージしてくれます。

 

コンビニや自販機はもちろん、コインロッカーや駐車場・駐輪場で対応しているところもありますよ。

 

WAON(ワオン)

 

電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト

www.waon.net

 

決済時に「わおん!」と鳴くのが特徴の電子マネー、「WAON(ワオン)」。

 

イオンでよく買い物をする人にぜひつかってもらいたいのがコレ。

 

お買い物するたびに貯まるポイントで、おトクに買い物をすることができます。

 

特にオススメなのがWAON一体型のクレジットカード。

 

そのクレジットカードからWAONにオートチャージすることができて、ポイントがさらに貯まりやすく!

 

イオンでもっとおトクに、便利に買い物したいならこの電子マネーがおすすめです。

 

smart WAONアプリ

smart WAONアプリ

  • イオンマーケティング株式会社
  • ライフスタイル
  • 無料

 

楽天Edy(ラクテンエディ)

 

電子マネー「楽天Edy(ラクテンエディ)」

edy.rakuten.co.jp

 

通販で有名な楽天から出ているのが「楽天Edy(ラクテンエディ)」っていう電子マネーです。

 

決済時に「シャリ~ン」って音がすることから、「シャリ~ン♪できます」なんてポップで楽天Edyがつかえるのをお知らせしているお店も。

 

つかえる店舗が多いのが特徴の電子マネー。

 

コンビニやドラッグストア、ファストフード店、ブックオフやラウンドワンなんかでもつかえちゃいます。

 

こちらもクレジットカードからのオートチャージをつかって、楽天ポイントをダブルで貯めるのがおトクで便利!

 

1枚で完結する楽天Edy機能付きのクレジットカードをつくるのがベストですよ。

 

ちなみに「Edy」はEuro(ユーロ)、Dollar(ドル)、Yen(円)の頭文字をとってつけられた名前。

 

これらに続く第4の通貨になってほしいって願いがこめられているそうです。

 

nanaco(ナナコ)

 

電子マネー nanaco 【公式サイト】

www.nanaco-net.jp

 

最後に紹介するのが「nanaco(ナナコ)」っていう電子マネー。

 

セブンイレブンやイトーヨーカドーで有名な会社から出ていますよ。

 

つかえるお店はセブンイレブンとイトーヨーカドーはもちろんのこと、ドラッグストアやマック・ミスドなどのファストフード店、ビックカメラやロフトでも使えちゃいます。

 

この電子マネーの1番の強みは税金を払うときにもつかえるところ。

 

コンビニでも税金が払えるようになって便利になりましたが、クレジットカードでは支払えなかったり、支払えても手数料がかかってしまったりします。

 

なので、まずはnanacoにクレジットカードでチャージしましょう。

 

そしてチャージしたnanacoで税金を払う。

 

こうすることでnanaco自体にはポイントが付きませんが、チャージしたときにクレジットカードにポイントが発生しますので、実質節税になります。

 

税金高いですからね、少しでも節税したいですよね。

 

nanacoがつかえる店舗であまり買い物しないって人も、税金の支払い用につくっておくと便利な電子マネーですよ。

 

デポジットって何?/保証金のこと

 

ICカードを発行するときにかかるお金、保証金のこと。

 

例えばSuicaなら500円かかるんだけど、解約するときに返ってきます。

 

(ただし、解約手数料が引かれて全額戻ってこない場合がある。)

 

カードを使い捨てられてゴミが増えたりするのを防ぐためのシステム。

 

オートチャージって何?/足りないぶんを自動チャージ

 

電子マネーで料金を支払うとき、足りないぶんの金額を勝手にチャージしてくれる機能のこと。

 

クレジットカードなどを紐づけることでつかうことができるようになる。

 

いちいちチャージする手間がなくなるし、駅の改札をくぐるときに残高不足でくぐれなくて、後ろの人に舌打ちされる心配がなくなるのでオススメ。

 

決済(けっさい)って何?/料金を支払うこと

 

電子マネーやクレジットカードで料金を支払うことをカッコよくいうと「決済(けっさい)する」になります。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

iPad ProやiPhoneなどのiOS端末には「Apple Pay(アップルペイ)」っていうおサイフがわりになる機能がついています。

Apple Payっていうのは、Suica/クレジットカード/プリペイドカードを登録することで、カードを取り出さずに支払えるカードケースのような機能のこと。

だけど、iPad Proにはスマホのようにかざして支払う”おサイフケータイ”のような機能はついていません。

 

クレジットカードを登録して、ネットショッピングやアプリ内課金での支払いくらいしかできず、Apple Payの機能を全部活用することができないので注意しましょうね。

 

どうしてもiPad Proとカードを一緒に持ち運びたいなら、カードポケット付きの保護ケースを買いましょう!

 

 

 

以上、ありがとうございました。