今回はiPad Proのサイズごとに色んな種類の保護フィルムのおすすめベスト5を紹介しますね。
大切なiPad Proの液晶をキズ・汚れから守ってくれる保護フィルム。
大事ですよね~、これ。
んで、どうせ貼るならしっかり守ってくれる頑丈な保護フィルムがいいですよね?
でも、液晶保護のためだけに使うんじゃもったいない。これを今回はお伝えしたいんです。
さらさらタイプを貼って指の動きをスムーズにしてゲームしやすくしたり、ペーパーライクのものを貼ってApple Pencilの書き心地をまるで紙に書くような感覚にしたりもできちゃうんです。
その中でもオススメなのは、「アンチグレアタイプ」で「さわり心地がさらさら」なタイプの保護フィルム!
Nimaso iPad Pro 10.5 専用 フィルム 【 日本旭硝子製 】 強化ガラス 液晶保護フィルム 高透過率 防爆裂 スクラッチ防止 気泡ゼロ 指紋防止対応 硬度9H (透明)
iPad Proの液晶が見やすくなって、指がスムーズに動くので操作が快適になっちゃいますよ。
下の方には保護フィルムの種類の説明や、あなたにどんなのがオススメなのかも書いてます!
どんな種類があって、どれを選んでいいのか分からないって人は参考にしてみてくださいね。
- 【iPad Pro】保護フィルム|おすすめ人気ランキングベスト5【最新2018年版/9.7/10.5/12.9サイズ別】
- 【iPad Pro 10.5】保護フィルム|おすすめベスト5
- 【iPad Pro 12.9】保護フィルム|おすすめベスト5
- 【iPad Pro 9.7】保護フィルム|おすすめベスト5
- 1. Nimaso (2018/2017 新型)iPad Pro 9.7 / Air2 / Air/New iPad 9.7インチ 用 フィルム
- 2. ESR iPad 9.7 フィルム iPad Pro 9.7 ブルーライトカット フィルム
- 3. ESR iPad Pro 9.7 フィルム ( 2018 / 2017 新型 )
- 4. Klearlook iPad 9.7インチ ガラスフィルム iPad Air/Air2/Air3/Pro9.7インチ/Pro9.7 2017用「ゲーム好き人系列」
- 5. iPad 9.7 2018年モデル / iPad Pro 9.7インチ用【書き味向上】液晶保護フィルム ペーパーライクなペン滑り!
- iPad Proに保護フィルムが必要な理由
- iPad Pro用|保護フィルムの種類と特長
- iPad Proの保護フィルムの選びかた
- 用語の解説
- まとめ
【iPad Pro】保護フィルム|おすすめ人気ランキングベスト5【最新2018年版/9.7/10.5/12.9サイズ別】
【iPad Pro 10.5】保護フィルム|おすすめベスト5
まずはiPad Pro(10.5インチ)用の保護フィルムのおすすめベスト5を紹介です。
1. Nimaso iPad Pro 10.5 専用 強化ガラス 液晶保護フィルム
Nimaso iPad Pro 10.5 専用 フィルム 【 日本旭硝子製 】 強化ガラス 液晶保護フィルム 高透過率 防爆裂 スクラッチ防止 気泡ゼロ 指紋防止対応 硬度9H (透明)
硬度9Hの強化ガラス製の保護フィルムです。
めっちゃ丈夫なので、あなたの大切なiPad Proの液晶を色んなキズの原因からガッチリ守ってくれますよ。
しかも丈夫なだけじゃないんです。
超薄くて透過率の高い保護フィルムなんで、貼ってもiPad Proの色鮮やかなディスプレイの邪魔をしません。
それに指紋も付きにくくなっているし、付いても軽く拭くだけでキレイになるので使い勝手もよし。
フィルムの縁はラウンドエッジ加工がされていて、引っかかり感が少なくなっているので操作性が悪くなりません。
万が一破損してもガラスが飛び散らないようになってるので安心して使えますよ。
2. エレコム iPad フィルム iPad Pro 10.5 2017年モデル ペーパーライク
エレコム iPad フィルム iPad Pro 10.5 2017年モデル ペーパーライク 反射防止 TB-A17FLAPL
ペーパーライクの保護フィルムです。
これをiPad Proに貼ると、Apple Pencilなどのタッチペン・スタイラスの書き心地がまるで紙に鉛筆で書いているように変身。
特にiPad Proで絵を描いてる人に使ってほしい保護フィルムですね。
ちなみにおすすめのタッチペン・スタイラスはこちらで紹介しています。
この保護フィルムと揃えて使ってみませんか?
Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A
ペーパーライクの保護フィルムで気になるのは、タッチペンを使わないときの使い心地だと思うんですよね。
特殊な加工がされたフィルムなので、透過率の高いフィルムと比べるとやや曇ったような感じはしてしまいます。
でも指でのさわり心地はさらさらでなぞりやすく、光の反射防止・指紋が付きにくい加工もされていて普段使いにも問題なし。
3Hの硬度があるのでキズにも強いんです。
保護フィルムを貼るときに入ってしまった気泡が時間の経過で目立たなくなる加工がされているので、仕上がりがキレイなのも特徴です。
3. ESR iPad Pro 10.5 フィルム 【 貼り付けガイド枠付き 】
これもガラス製の保護フィルムなんですけど、最大の特徴は貼り付け用のガイド枠が付いてくるところです。
保護フィルムってキレイに貼るの難しいですよね!
いつもちょっとズレて何度も貼り直してるんですけど、ガラス製フィルムだと何度も貼り直そうとすると、フィルムが割れてしまうこともあります。
でもこの保護フィルムはガイド枠が付いてくるので安心。
簡単に・キレイに・すぐ貼れちゃいます。
もちろん貼りやすいだけじゃなく、硬度9Hなのでしっかり液晶を保護してくれるし、透明度の高いガラスでiPad Proの液晶は鮮やかなまま。
フィルム縁のラウンドエッジ加工で指の引っかかり感が少なくなってるし、指紋防止加工もちゃんとされてるので気持ちよく使うことができますよ。
4. 【 ブルーライトを92% カット 】 Nimaso iPad Pro 10.5 専用 フィルム
【 ブルーライトを92% カット 】 Nimaso iPad Pro 10.5 専用 フィルム 【 日本旭硝子製 】 強化ガラス 液晶保護フィルム 高鮮明 気泡ゼロ 指紋防止 硬度9H
現代人の目疲れの原因になっていると言われるブルーライト。
それを92%もカットしてくれちゃうのがこの保護フィルムです。
ブルーライトカットコーティングが施されて、ちょっと黄色みがかったフィルムがブルーライトを92%もカット。
iPad Proを長時間使っても疲れにくくなりますよ。
もちろんそれだけじゃなくて、硬度9Hの強化ガラス製フィルムは液晶をキズからしっかり守ってくれますし、破損してしまったときの飛び散り防止加工もばっちりされています。
指紋や汚れが付きにくい加工もされていて、もし汚れてしまっても軽く拭けだけで元通りキレイになっちゃいますよ。
5. Klearlook iPad Pro10.5インチ用 「ゲーム好き人系列」 アンチグレア強化ガラスフィルム
商品名のとおり、ゲーム好きの人に使ってもらいたいアンチグレア・強化ガラス製の保護フィルム。
タッチ感がつるつる・さらさらで、フィルムの縁がラウンドエッジ加工されているので指の引っかかり感が少ない保護フィルムなんです。
アクションゲームとかリズムゲームとか、スムーズな指の動きが要求されるゲームも快適に遊べちゃいますよ。
アンチグレアだから映り込みも少ないし、光の反射が少なくて指紋も目立ちにくい。
もし汚れちゃっても軽く拭くだけでキレイになりますよ。
硬度9Hの強化ガラスを採用しているのでキズに強く、iPad Proの液晶保護の役目もバッチリ果たしてくれます。
飛散防止加工がされているので、もし割れちゃったとしても安心。
フィルムを貼るときに空気が入りにくいエアーレス加工も嬉しいポイントですね。
【iPad Pro 12.9】保護フィルム|おすすめベスト5
次にiPad Pro(12.9インチ)用の保護フィルム おすすめベスト5を紹介します。
全ての商品で第1世代、第2世代(現行モデル)、どちらのiPad Pro(12.9インチ)にも対応していますよ!
1. Nimaso iPad Pro 12.9 用 強化ガラス液晶保護フィルム
Nimaso iPad Pro 12.9 用 強化ガラス液晶保護フィルム 【日本製素材旭硝子製】 3D Touch対応/業界最高硬度9H/高透過率
めっちゃ頑丈な硬度9Hを持つ強化ガラス製の保護フィルムです。
12.9インチの大きな液晶もガッチリと傷からガードしてくれますよ。
高透過率のガラスを使っているのでiPad Proの液晶は鮮やかなまま。
飛散防止加工がされているから、もし割れちゃったとしても安心ですよ。
保護フィルムの縁はラウンドエッジ加工がされているので、引っかかり感が軽減されます。
指紋防止加工もされているので、iPad Proの美しい大画面を活かすのにベストな保護フィルムといっていいでしょう。
2. MS factory iPad Pro 12.9 フィルム ブルーライト カット 90% 強化ガラス 保護フィルム
タブレット・スマホが普及して、目や身体の疲れの原因となっていると言われてるブルーライト。
そんなブルーライトを90%もカットしてしまうiPad Pro用の保護フィルムがこれなんです。
ブルーライトカット加工でやや黄色みがかったフィルムは目に優しいだけでなく、硬度9Hの丈夫なガラス製。
破損時の飛び散り防止加工があるので安心して使うことができます。
指紋や汚れにも強く、軽く拭けば元通りキレイになりますよ。
iPad Pro以外にもスマホやパソコンをよく使う、最近目が疲れるなんて人。
ブルーライトカットの保護フィルム、1度使ってみませんか?
3. LEPLUS iPad Pro 12.9inch ガラスフィルム GLASS PREMIUM FILM マット
LEPLUS iPad Pro 12.9inch/iPad Pro ガラスフィルム 「GLASS PREMIUM FILM」 マット 0.33mm
サラサラのさわり心地がくせになるアンチグレアの保護フィルムです。
指が滑らかに運べるので、iPad Proでよくゲームをする人に特にオススメ。
アンチグレアタイプだから反射・映り込みが少なくて液晶が見やすくなります。
硬度9Hの強化ガラス製なので、キズ・汚れからしっかり守ってくれますよ。
指紋が付きにくいのもいいところです。
4. MS factory iPad Pro 12.9 2017 フィルム ペーパーライク 保護フィルム
iPad Proの上を走らせるタッチペン・スタイラスが、まるで紙の上に書いてるかのような感覚になっちゃう保護フィルムです。
12.9インチのiPad Proは絵を描くのに使ってる人も多いですよね。
そんな人たちに1度は使ってもらいたいのがこのペーパーライクフィルムになります。
硬度も3HあるのでしっかりiPad Proの液晶を守ってくれますし、アンチグレアタイプなので反射・映り込みが少なくて、ディスプレイが見やすくなるのも特徴。
ちなみにiPad Proにおすすめのタッチペン・スタイラスはこちらで紹介しています。
この保護フィルムとあわせて、絵を描き始めてみるなんてどうですか?
Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A
5. iPad Pro 12.9 インチ 専用 強化ガラス 液晶保護 フィルム ガイド枠付き 2枚セット
強化ガラス製の保護フィルム、おトクな2枚セットです。
キレイに貼れるガイド枠も付いてきます。
保護フィルムは消耗品なので、交換用が付いてくるのはとてもいいですね。
2枚セットだからといって品質が悪いなんてことはなくて、9Hの高強度、高い透明度、指紋や汚れに強いフィルムです。
フィルム縁のラウンドエッジ加工で、指の引っかかりが少ないのもいい感じですよ。
【iPad Pro 9.7】保護フィルム|おすすめベスト5
最後にiPad Pro(9.7インチ)用の保護フィルム おすすめベスト5の紹介です。
いわゆる「第1世代」のiPad Pro(9.7インチ)向けなので、「第6世代」と呼ばれる9.7インチiPadに使えるかは製品によるので気をつけてくださいね。
1. Nimaso (2018/2017 新型)iPad Pro 9.7 / Air2 / Air/New iPad 9.7インチ 用 フィルム
この保護フィルムは9.7インチのiPad/iPad Proに加えてiPad Air/Air2でも使えちゃいます。
極薄で透過率が高い保護フィルムなので、貼ってもiPad Proの液晶の鮮やかさはそのまま。
頑丈な硬度9Hの強化ガラス製フィルムがしっかり液晶と保護してくれます。
指の引っかかり感が少なくなるラウンドエッジ加工、指紋や汚れの付きにくくなる指紋防止加工、万が一割れてしまっても安心な飛散防止加工のされた高機能な保護フィルムになってますよ。
さわり心地もさらさらで使いやすいです。
2. ESR iPad 9.7 フィルム iPad Pro 9.7 ブルーライトカット フィルム
この保護フィルムも9.7インチのiPad/iPad Proに加えて、iPad Air/Air2でも使えます。
色味がやや黄色がかってしまうのですが、眼精疲労の原因ともなるブルーライトを軽減してくれる目に優しい保護フィルムですよ。
硬度9Hの強化ガラス製なのでキズに強く、指紋などの汚れにも強いです。
また、保護フィルムの縁がラウンドエッジ加工されているので、快適なタッチ・スワイプ操作ができちゃいます。
貼り付けガイド枠が付いてくるので、誰でも簡単にキレイに貼れちゃうのも特徴。
保護フィルム貼るのニガテって人もぜひ試してみてください。
3. ESR iPad Pro 9.7 フィルム ( 2018 / 2017 新型 )
この保護フィルムも9.7インチのiPad/iPad ProとiPad Air/Air2で使えますよ。
9Hの硬度でキズに強い、強化ガラス製の保護フィルムです。
ラウンドエッジ加工、破裂防止加工で安全に使えますよ。
透過率が高いのでiPad Proのキレイな液晶の邪魔もしません。
その上、貼り付けガイド枠付き!
せっかくの透過率の高い保護フィルムなんで、キレイに貼って効果を最大限に活かしたいですよね。
4. Klearlook iPad 9.7インチ ガラスフィルム iPad Air/Air2/Air3/Pro9.7インチ/Pro9.7 2017用「ゲーム好き人系列」
この保護フィルムも9.7インチのiPad/iPad Proと各種iPad Airで使えちゃいます。
ゲーマーの好むさわり心地サラサラ、反射・映り込みの少ないアンチグレアタイプの保護フィルムですよ。
フィルムの縁はちゃんとラウンドエッジ加工されてるので、ゲームプレイ中に指が引っかかることがなくて快適。
硬度9Hの強化ガラス製が液晶をしっかり守ってくれて、指紋の付きにくい加工もされているので、ゲームしなくてもサラサラなタイプが好きって人にもオススメできる保護フィルムです。
5. iPad 9.7 2018年モデル / iPad Pro 9.7インチ用【書き味向上】液晶保護フィルム ペーパーライクなペン滑り!
iPad 9.7 2018年モデル / iPad Pro 9.7インチ用【書き味向上】液晶保護フィルム ペーパーライクなペン滑り!
これだけ9.7インチのiPad/iPad Pro用になりますので気をつけて。
タッチペンの感触が紙に書いてるように変わる不思議なペーパーライクの保護フィルムです。
ざらざらが強めなので、しっかりとした書き心地が好きな人にはかなりしっくりくると思いますよ。
3Hの硬度があるので、液晶保護の役割もしっかり果たしてくれます。
そしてこちらではiPad Proにおすすめのタッチペン・スタイラスを紹介してますので、この保護フィルムとあわせて絵を描いてみたくなったあなた!ぜひチェックしてくださいね。
Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A
iPad Proに保護フィルムが必要な理由
iPad Proに保護フィルムが必要な理由はこの3つのためなんです。
- 長く大切に使うため
- 自分の使いかたに合わせるため
- 手放すときのため
長く大切に使うために必要
やっぱり1番の理由としてはiPad Proの液晶をキズから守って、長く大切に使うためになります。
そのiPad Pro、何ができるのか、どういったことに使うのか、どのサイズがいいのかなどなど、かなり下調べして選んだんじゃないでしょうか。
苦労や手間をかけた分、大切に使いたくなりますよね。
自分の使いかたに合わせるために必要
冒頭でも紹介したとおり、指ざわりを変えたり、タッチペンの書き心地を変えることができるのも保護フィルムの特徴のひとつです。
例えばiPad Proをゲームするために買った人なら、さわり心地がさらさらタイプの保護フィルムを貼る。
これで指の動きがスムーズになって、快適にゲームをプレイすることができるようになります。
絵を描くためにiPad Proを買った人なら、きっと一緒にタッチペンも買ったんじゃないかなって思います。
そのままの液晶だとツルツルして描きづらい、そんなときにはペーパーライクの保護フィルムの出番。
いい感じのザラザラ感で、紙に鉛筆で描いてるような書き心地にしてくれますよ。
保護フィルムはこんな風に、「自分にあったiPad Pro」にするのにも便利なアイテムなんです。
手放すときのために必要
使わなくなったから売るだとか、最新のiPad Pro出たから下取りに出すなんてときが来るかもしれません。
そのときに高く買い取ってもらえるのは、「キズが少なくてキレイなiPad Pro」と「キズだらけでボロボロのiPad Pro」ならどっちだ?って聞くまでもないですよね。笑
もちろん、「キズが少なくてキレイなiPad Pro」に決まってます!
今は使い始めで手放す気がないかもしれないけど、「もしかしたら」のいつかのために、iPad Proを少しでもキレイにしておくのは大切なことなんです。
iPad Pro用|保護フィルムの種類と特長
iPad Proの保護フィルムっていっても、いくつか種類があって、どれがどんな保護フィルムなんだかよく分かりませんよね。
ということで、ここでは保護フィルムにどんな種類があって、どういった特徴があるのか解説していきます。
光沢タイプ・グレアタイプ
光沢タイプもグレアタイプも、一緒の意味だと思ってくれていいです。
つるつるしてて、透明度の高い(高透過率って言ったりもする)、iPad Proの鮮やかでキレイな液晶を1番活かせるタイプの保護フィルムになります。
その代わりに光の反射や液晶への映り込みが大きかったり、キズや指紋が目立ちやすかったりするのが残念。
指を滑らせた感じはガラスの上を指でなぞった感じが近いかな。
乾燥していればすーっと滑るし、湿ってるとキュキュっとする感じ。
マメに拭いてキレイにしておかないとダメです。指紋が目立ちます。
iPad Proの色鮮やかな液晶を大切にしたい人、動画をたくさん見る人にオススメのタイプになります。
マットタイプ・アンチグレアタイプ
マットもアンチグレアも2つは同じ意味。
さらさらしてて、ちょっと曇った感じのある保護フィルムのことです。
これのいいところは指がスムーズに運べて、光の反射・映り込みが少ないところ。
キズや指紋も目立ちにくい。
だけど光沢・グレアタイプと比べると液晶がやや曇った感じで、鮮やかさでは勝てません。
色鮮やかな映像を楽しみたいって人にはちょっと不向きかも。
あとは長期間使っているとさらさら加工自体が減っったりなくなったりすることもあるので、消耗品な感じが強くなっちゃいます。
これはiPad Proでゲームをよく遊ぶ人、特にアクションゲームやリズムゲームみたいなスムーズな指の動きが重要なものを遊ぶに人へオススメします。
ペーパーライクタイプ
ペーターライクの字のごとく「紙のような」って意味の保護フィルム。
その名前のとおり、iPad Proの液晶の上にタッチペンを走らせたとき、まるで紙に鉛筆で書いてるかのような書き心地にしてくれるすごいフィルム。
iPad Proを絵を描くため、文字を書くためといったクリエイティブなことに買った人はこれ一択なんじゃないかな。
指でなぞった感覚はざらざらって感じです。
マット・アンチグレアタイプと同じく、やや曇った感じになるものが多くて、反射や映り込みは少なめになる。
そのざらざら加工のため、保護フィルムの加工が減りやすいし、タッチペンのペン先チップも摩耗するのが早くなるのだけは理解して買いましょう。
そんなペーパーライクの保護フィルムにあうタッチペン・スタイラスはこちらで紹介しています。
Apple iPad Pro Appleペンシル/MK0C2J/A
ブルーライトカットタイプ
よく耳にする「ブルーライト」、それをカット(軽減)してくれる保護フィルムです。
ブルーライトってのは「目で見ることができる光の中で1番波長が短くて、強いエネルギーを持った青白い光のこと」で、iPad Proを始めとしたタブレット・スマホ・パソコンなどのLEDディスプレイに多く含まれてるとのこと。
正直よく分かりませんが。笑
とにかく、それが人間のカラダにどういった悪影響があるかというと、目疲れの原因になったり、睡眠障害や肥満の原因になったりするらしいです。
寝る前にスマホ使ってたら目が冴えちゃったりするのもこれが原因かもしれない。原因はこれなんですかね?
とにかく、そういった悪影響の原因となるブルーライトを減らしてくれるのがこのタイプの保護フィルムになります。
ブルーライトを気にする人はこのタイプがおすすめなんだけど
そのためにフィルムを貼った液晶はやや黄色みがかった感じになっちゃいます。
角度によっては青紫色に見えちゃうといった特徴がありますね。
iPad Proの保護フィルムの選びかた
なんで保護フィルムが必要で、どんな種類があるのかは分かった。
じゃあ実際のところどれを選べばいいの?ってことで、いくつか例を挙げながら選びかたを紹介したいと思います。
何に使うiPad Proなのか/使いかたで選ぶ
どういったことに使っているのか・使う予定なのかで選びましょう。
動画をよく見る
ずばり、iPad Proの液晶が1番キレイに見える「光沢・グレアタイプ」の保護フィルムがおすすめです!
ゲームでよく遊ぶ
指がスムーズに動かせるさらさらしたさわり心地のものがオススメです。
「マット・アンチグレアタイプ」の保護フィルムに多いですよ。
絵やメモをよく書く
「ペーパーライクタイプ」の保護フィルムで書き心地をよくしちゃいましょう。
さわり心地で選ぶ
指でなぞったときの感触の好みで選んじゃいましょう。
- つるつる系→光沢・グレアタイプ
- さらさら系→マット・アンチグレアタイプ
- ざらざら系→ペーパーライクタイプ
絵を描かなくてもざらざらな感じが好きならペーパーライクタイプもありかも?
ブルーライトカットが必要かどうかで選ぶ
ブルーライトカットは必要かどうかで決めてみましょう。
目に優しくなるのでできればあったほうがいいんですけど、液晶の色味がちょっと変わっちゃいます。
映画を見たり、絵を描いたりするのには向かないかもしれませんね。
保護フィルムを貼るのが得意かニガテかで選ぶ
最後は保護フィルムを貼るのが得意なニガテかで選びましょう。
最近のはホコリ取り用のクロスやシールが付属していたり、貼ったときに気泡ができにくかったり、気泡ができちゃっても時間が経つと消えるもの、気泡を押し出せるスクレイパーが付いてたりします。
「これだけ道具が付いていても苦手なものはニガテ!うまく貼れない!」
そんな人にオススメなのが貼り付けガイド枠の付いた保護フィルムを選びましょう。
これなら簡単にキレイに貼ることができると思います。
用語の解説
商品説明に出てきた用語をちょっと解説したいと思います。
グレア
不快感を覚えたり、物が見づらくなるような光のこと。
という意味なのですが、保護フィルムや液晶においては「光沢のあるもの」をグレアタイプなんて言ったりします。
アンチグレア
グレア、つまり不快に感じる光を抑えたもののこと。
反射が少なくなり、液晶が見やすくなる代わりに透明感に欠けます。
「非光沢タイプ」なんていうこともあります。
ブルーライト
人が見れる光の中で特に強くて、眼にダメージを与えてしまう青白い光のこと。
これが原因で目が疲れたり、眼精疲労を引き起こしたりする。
さらに睡眠障害や肥満などの悪影響が体に出る場合もある。
ブルーライトカットタイプの保護フィルムでも詳しく解説してます。
硬度○H
ある硬さの鉛筆での引っかき試験をクリアしてますってこと。
例えば「硬度9Hの強化ガラス製!丈夫!」なんて書いてたと思うんですけど、これは「芯の硬さが9Hの鉛筆」で引っかいても大丈夫だった、それくらいキズに強いですよってことですね。
「硬度3H」なら「芯の硬さが3Hの鉛筆」で引っかいて大丈夫でしたってことになります。
ラウンドエッジ加工
フィルムの縁を丸く削ることで指の引っかかり感を減らす加工のこと。
それだけでなくて、落としたときや衝撃を与えてしまったとき、強化ガラス製フィルムが割れにくくする効果もあります。
見た目もよくなり、高級感も出るなどいい事ずくめの加工です。
まとめ
今回はiPad Proの保護フィルム おすすめベスト5と、保護フィルムの必要な理由・種類・選びかたを解説しました。
気に入った特徴を持った保護フィルムはありましたか?
オススメは「アンチグレア」で「さわり心地がさらさら」なタイプの保護フィルムです。
画面が見やすくて使い勝手のよい保護フィルムなんで、困ったらこのタイプのものを買ってみてください!
Nimaso iPad Pro 10.5 専用 フィルム 【 日本旭硝子製 】 強化ガラス 液晶保護フィルム 高透過率 防爆裂 スクラッチ防止 気泡ゼロ 指紋防止対応 硬度9H (透明)
コメント
[…] 【iPad Pro】保護フィルム|おすすめ人気ランキングベスト5【最新2018年版/9.… […]